隠岐島前教育魅力化プロジェクト

島根県の隠岐島前(おきどうぜん)地域で、教育の魅力化に取り組むプロジェクトの公式noteです。島の暮らしにある幸せや豊かさが続くことに、教育分野から貢献することを目指しています。http://miryokuka.dozen.ed.jp/

隠岐島前教育魅力化プロジェクト

島根県の隠岐島前(おきどうぜん)地域で、教育の魅力化に取り組むプロジェクトの公式noteです。島の暮らしにある幸せや豊かさが続くことに、教育分野から貢献することを目指しています。http://miryokuka.dozen.ed.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 2,180本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 隠岐島前高校

    • 136本

    島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。

  • 普通科改革「地域共創科」の現場レポート

    令和5年度から本格的に始まった、国の普通科改革で新しく設立した「地域共創科」。週に1度の地域共創DAYでは何をしているのかなど、現場でいま起きていることをレポートします。

  • 魅力化プロジェクトで働く

    プロジェクトスタッフの仕事や暮らしの様子、ここではたらく想いなどのリアルストーリーをお届けします。

  • 高校生シェアハウス

    隠岐島前高校生のシェアハウス情報、日々の生活の様子をお届けします。

記事一覧

いかあや、西ノ島。西ノ島町の魅力をご紹介します。

わたしのシェアハウス生活 vol.1

子どもたち、先生、地域の変化と共に歩む仕事|小中コーディネーター座談会を開催しました!

12月、地域共創科1期生の最終発表会、2期生の中間発表会を行います

地域共創科1期生の成果発表会を大阪で開催しました

隠岐・西ノ島で、小中学校の魅力化に関わる仕事をしませんか?

いかあや、西ノ島。西ノ島町の魅力をご紹介します。

島根半島から北東へ約65キロ、日本海に浮かぶ隠岐諸島の一つが「西ノ島(にしのしま:西ノ島町)」です。 隠岐を代表する景勝地、歴史ある神社、伝統的な祭り、豊富な海産物など魅力いっぱいの西ノ島町。今回は隠岐島前教育魅力化プロジェクトメンバーがオススメする「西ノ島の〇〇」をご紹介します! 1.西ノ島の最強撮影スポット・摩天崖(まてんがい) 隠岐を代表する景勝地、国賀海岸にそびえる大絶壁です。大自然が織りなす絶景を楽しむことができます。 2.西ノ島は都会、なぜならスーパーユアー

わたしのシェアハウス生活 vol.1

本土から約60Km。日本海に浮かぶ隠岐島前地域。 そこでは、高校生が地域のシェアハウスで暮らしています。 シェアハウスで楽しかったとか、思い出になっていることは何ですか?  一番楽しかったのは登下校の自転車。あの時間が自分の中で重要だったなーって。ただ自転車を漕いでいるだけで頭を整理する時間ができたりとか、風に当たってる間に学校までの心づもりができたりとか。  着いた時の切り替えができるから、シェアハウス生活の方がメリハリができてたように感じていて、登下校の時間、ちょうどい

子どもたち、先生、地域の変化と共に歩む仕事|小中コーディネーター座談会を開催しました!

11月24日(日)小中コーディネーター座談会(お茶べり会)を開催しました。 小中学校コーディネーターとして活動中の浅井(海士中学校担当)と酒井(福井小学校担当)の二人が、島前地域の小中学校でどのような取り組みをしてきたか、コーディネーターは学校でどんな動きをしているのか、これから目指していきたいことなどについて、実践例を交えつつ紹介しました。 コーディネーターのやりがいを感じる時について質問されたお二人が 「先生が誰かと協働することで理想の学びをつくることができて充実感を

12月、地域共創科1期生の最終発表会、2期生の中間発表会を行います

昨年度から本格的にスタートした新学科「地域共創科」は、毎週木曜日に1日かけて地域に出る『地域共創DAY』が特色です。そして、生徒一人一人が、自分の興味・関心に基づいたテーマで地域の人との共創実践に挑んできました。  このたび、地域共創科の第1期生(3年生)による最終発表会を開催することになりました。活動の一区切りとなるこのタイミングで、数々の失敗や成功を積み重ねた生徒たちの成果と学びを発表し、これからの人生に活かすフィードバックをいただく機会として、発表を行います。  プ

地域共創科1期生の成果発表会を大阪で開催しました

8月24日(土)、大阪のQUINTEBRIGEさんにて、本校地域共創科3年生(1期生)が成果発表会を行いました。 地域共創科1期生の1つの節目となるこのタイミングで、これまでの成果を社会に開いて発表し、①多様な方々から様々な視点でフィードバックを受け、さらにプロジェクトをブラッシュアップすること ②新たな共創が生まれること ③卒業後にもつながる出会いがあること を目的に大阪にて開催しました。 オープニングでは、地域共創科主任で担任の三島先生より、今回の発表の趣旨や生徒・参

隠岐・西ノ島で、小中学校の魅力化に関わる仕事をしませんか?

隠岐島前高校からスタートした教育魅力化の取り組みは小学校、中学校へと広がり、島前地域全体で学校、児童・生徒、教員、地域の方が「わがこと」として教育を考える。そんな大きな動きへと変化を続けています。 ▼新しい段階へと向かう「第四期教育魅力化構想・はじまりの会」の様子もぜひご一読ください 島前3町村で、それぞれの地域資源を活かしながら、公教育をもっとワクワクするものにしていきたい。そんな想いをもって共に走っていける仲間を募集します。 今回の募集は、西ノ島小中学校に所属する小